不要な本を売る場合、ネットなどの本買取業者を利用する方が増えています。自宅で手軽に売ることができるのが最大の魅力ですが、できるだけ高値で売るためには業者の特徴を知っておくようにしましょう。ネットで本の買取を行っている業者の種類や特徴を調べてみました。
大手のチェーン店
全国展開している大手のチェーン店でも本の買取を行っているところがあります。そういった業者の特徴はやはり大手という点から、買取をしてくれる本のジャンルの幅が広い、という点があります。買取業者は、もちろん自分たちで売るために本を買取っています。大手の業者の場合は、販売ヶ所が全国にあるわけですから、幅広いジャンルの本を仕入れたとしても、売るすべがあるわけです。そういった理由から大手チェーンでは幅広いジャンル本を買取ってもらえます。その一方で、買取価格が高くなるような、レア本でも一律価格で引き取られてしまうことがあります。本の買取査定をするのが、アルバイト店員の場合が多く、そういった店員がレア本を見分けることは難しいため、漫画なら○円、文庫本は○円など一律で決められた価格で買い取られてしまう場合が多いです。
専門書を扱う店
専門書を売るのなら、やはり専門書を扱う店舗を選びたいです。買取価格が全く違います。デメリットとしては、一般的な本は買取価格が低かったり、買取をしてもらえない場合があります。
ネット買取店は査定も丁寧
ネットの買取業者の場合は、細かく査定をしてくれる場合が多いです。その分、査定に時間がかかってしまうことがあるため、急いでいる方にはおすすめできませんが、時間に余裕がある場合はネットの業者が最もおすすめできます。